
mixのレビューは[★4]以上の評価が多く、「出会えた!」「良かったです。」などの良いレビューが多く投稿されています。
それだけを見ればmixの評判は良さそうな感じですが、当サイトに投稿された13人の口コミ評価では[★1.1]になり低評価になっています。
何故、こんなにも評価に違いがあるのかを実際に登録して徹底調査する必要がありそうです。
- ネット上の口コミを調査
- 女性がサクラなのかを調査
- 利用料金が適正価格なのかを確認
- 異性紹介事業の届け出の有無を確認
- 利用規約に「異性との出会いは禁止」の記載があるかを確認
以上を調査すれば「mix」が「出会えるor出会えない」が判るでしょう。
mixの評判
mixのGooglePlay,AppStoreのレビューで業者が書いた嘘の★5評価レビューを多数確認済み
口コミ評価 |
1.1
※嘘レビュー確認済みで減点中 |
---|
口コミ(13件)
-
評価:
いろんな人からいろんな話しが来るけど少し心配です。いきなり、エロイ話しなど
信用して良いのかわかりませんでしたが、このサイトの口コミを見てサクラだと確信しました。 -
評価:
mixのレビューの評価が良くて出会いがありそうな感じだったから登録して使って課金しましたけどポイントはすぐなくなります。女性からメッセージが来て自分の都合よく話が進んでいくからもしかしたらサクラかと…、あとレビューで「★5評価つけてコメントしたら、ポイントが貰える」と運営から言われたりします。だからレビュー評価が高いのでしょう。使えばわかりますがまともな★5レビューなんてありません。実際は★1評価のサクラだらけの出会いアプリです。
-
評価:
mixは絶対に会えません。待ち合わせ場所、時間を決めてちゃんと行って連絡したのに何度も「もう少し待って、必ず行くから」と言われたのに3時間も待っても来ませんでした。皆さんの口コミを見てサクラだと確信しました。騙された自分が馬鹿でしたね。
-
評価:
20歳になって初めてmixという出会いアプリを使ってみましたが、最初は無料ですが知らないうちにポイントが足りなくて有料制になっていました。そして登録と同時に女性からメッセージが大量に来ますが調べたところ、ほぼサクラみたいです。「LINE交換が出来ます」って言ってますが、課金してもLINEのID、メールアドレス、電話番号はモザイクで見えません。怪しすぎて使うのはやめようと思っています。このアプリも他の出会いアプリもこんな感じのばかりなんですかね!?
-
評価:
mixは登録してすぐメッセージが来ました。最初は無料で使えたけど急に有料になり課金が必要になった時点で怪しむべきでした。使い続けてLINE交換希望したら、入力できないIDを送ってきた人、QRの画像が真っ黒で見えない人で無駄にポイントを減らされてかなり課金してしまった。今のところ全ての女性がサクラなのだと思います。課金して損しただけでした。
-
評価:
なんだよ このゴミ出会いアプリは!無料でメール送れるってお知らせ入ってた。けど、何通かで、即ポイント制になる。何もお知らせしずに直ぐに切り替わる。二度とこんなアプリは、入れるか星の1つの評価すらあげられん。
-
評価:
マッチングした相手なら完全無料でやり取りできたけど通知無しでいきなり有料に切り替わりました。ポイントを買わせる為にポイントがなくなるようにやり取りの回数が多くなるようにしてくる。しかも、相手はすぐにラインを交換しようと言っていたが話を変えて中々連絡先を交換しようとしない。この手口は明らかに課金させるように仕向けている。男の欲に付け込んだ罠なので注意してください。
-
評価:
それなりの田舎に住んでるけど、毎日顔写真有りの可愛い女の子からメッセージが来るなんてありえないだろ!どうせ全員サクラなんだろうと思います。都会ならありえるかもしれなけど田舎でこれだけメッセージが来たらサクラなのがバレバレだから絶対使わわない方がいい!
-
評価:
ダウンロードして登録した途端に次から次へと女の子からメッセージが来ますが、内容を見る限りほとんどサクラ!このやり方ひどいなぁーと思う。まぁ試しに気になった女の子とやり取りしてみたけど話しは通じないし、料金も高くてやる価値なし。レビューで★5評価が多いけどそれすらサクラでしょうね。これを使うなら他の有料を使った方がマシだと思う。
-
評価:
インストールしてから即で大量のメッセージw
会うと決まった途端ポイント吸い取られ危険だと思ったので即アカウント消しました。
かなりサクラがいると思ったので使うのを止めました。 -
評価:
アプリダウンロード後のプロフ入力時には都道府県と市まで入力させられますが市内の何処に住んでるのは判らないようになっていると思っていたのですが、女性から近い場所のコンビニで待ち合わせしませんか?とメッセが来た。なんで自分の住んでる場所を知ってるの?と質問したら、いきなりポイント不足で送信不可になり無料サービスの終了の通知が運営から届いた。運営からしたら痛いとこに気づかれたから利用させないようにしたいんだろう。これでmixはサクラを使ってヤラセをさせているのが判明したと思いますよ。
-
評価:
mixの問題はいつのまにか無料から有料に誘導されていることです。気が付けば「何時のまにか詐欺にあっているのではないかな?」思わせられるのです。そこは個人差が有ります。私の場合ですと3万円も現金を使ってからです。課金される場面で、何回か万札を使った段階で現実を反省した方が良いと思います。
-
評価:
メッセージを送ってくる女性達をプロフ検索しても出てこないです。
はじめは無料で、そのサクラ達とやりとりを数回したら、有料になるのかな。
お金がある人の暇つぶしにはなるでしょうが、コスパ良く出会いたい人は使わない方がいいのかも!?
利用者の口コミを募集しています。
「サクラに騙された。」
「待ち合わせしたけど会えなかった。」
「連絡先交換に数万円を課金した。」
などの被害を口コミに書くことで他の人の被害を防ぐことに繋がります。書き込みをお願いします。
mixのサクラ情報
mixの簡単なサクラの見分け方として
- 登録初日に10人以上からメッセージがくる。
- 返事をしていないのに何通もメッセージを送ってくる。
- いきなり会いたがる内容を送ってくる。
- 顔出しばかりの女性からメッセージがくる。
- スマホ2台で別地域で登録しているのに同じ女性からメッセージがくる。
以上のような特徴があればサクラの可能性があります。
サクラ一覧

mixを登録後、プロフ記入無し+プロフ写真無しの状態で6時間で8人からメッセージが来ました。DL数が10程度でこんなに来るのはサクラしかありえません。
mixの確認済みのサクラ
吉岡みほちかさんぽ
Madoka
萌
遥にゃん
振られた
ゆきっちょ
M熟女
ユミ
※数名別のアプリでも見かけたサクラがいました。以前使っていたサクラを再利用していいます。
mixのサクラの手口
・ポイント消費目的でメッセージの回数を稼ぐ。・待ち合わせを餌にメッセージの回数を稼ぎドタキャンで会えないを繰り返す。
・最初は無料で使わせて、いざ会えるとなった段階で有料化して課金させようとします。
・メッセージ内に登録した地域の住所(○○町○丁目)を入れてサクラを疑われないようにしている。
以上の手口でユーザーを騙して課金させています。
・他のSNSのIDを送ってきてmixが運営する別の詐欺出会いアプリへ誘導してくる。
mixは異性との出会いは禁止

アプリ内の説明文に「mixは支え合い助け合うパートナー探し」と書いてあるのに
利用規約の禁止事項には
・物理的な出会い・接触を目的とした行為。
と記載していあります。
mixは異性同士の出会いを禁止しているのに、出会いに特化したマッチングアプリだと騙して利用させています。
運営側からすればこの利用規約に同意して利用している以上、利用者は出会えなくても苦情が言えないようにしているのだと思われます。
mixの運営会社
会社情報
運営会社 | mix運営事務局 |
---|---|
住所 | |
電話番号 | |
公式HP | https://weeblyjp.wixsite.com/mix-android |
出会いサービスの運営に必要な届け出
第二種電気通信事業者届出 | 無し |
---|---|
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |

mixの公式HPは無料レンタルドメインでした。理由はいつでもアプリがGoogleから削除されても損しないためです。
次に住所の記載はありませんでした。
そして最も重要な出会いアプリとして絶対必要な届け出は提出していないのでmixは出会い系規正法に違反した違法出会いアプリになります。
以上の事からmixは出会いアプリとして信用はできません。
mixの調査結果
「mix」のアプリの目的は「今日mixで理想の相手と出会いませんか?」と書いてありますが、実際に利用したらサクラしかいない出会いアプリでした。
その理由は!?
- 女性から一方的にメッセージが送られてくる
- 1回のメッセージ送信が100円以上で高額な料金設定
- 連絡先交換(LINE、メアド)が文字化けする
- 異性との出会いを提供するアプリなのに18歳以上の年齢確認がない
- 運営会社が会社情報を公開していない。
「mix」は以上のことが該当したため「サクラしかいない出会いアプリ」に判定しました。
国内にある出会いアプリの99%はサクラしない出会えないアプリなので利用する出会いアプリは慎重に選ぶ必要があります。なるべくなら老舗の出会えるアプリを利用しましょう。
mixの情報
アプリ名 | mix |
---|---|
対応スマホ | Android iPhone |
運営元 | mix運営事務局 |
料金体系 | 有料ポイント制 |
id交換 | 不可能 |
DL数 | 5,000-10,000 |
異性紹介事業 | 届出無し |
今日「mix」で理想の相手と出会いませんか?
スキマ時間に気軽に利用できるマッチングアプリだから、忙しい毎日でもサクッと出会いたい方にオススメ!
無料登録&簡単なプロフィール入力で、すぐにマッチング開始!
推しのパートナーとマッチングしたら応援して、仲良くなって、大人の繋がりを作ろう!
匿名OKの安心設計があなたの本当のパートナー探しを後押し!
■mixはこんな方におすすめ♪
・忙しい毎日をちょっと楽しくしたい!
・真剣な出会いを探している!
・出会いのきっかけが欲しい!
・出会いたいけど何していいか分からない!
・誰かに必要とされたい!
・誰かの心の支えになってあげたい!
・自分だけの推し(相手)を見つけたい!
・誰かに悩みを相談したい、話を聞いてほしい!
・気軽に誰かとつながって仲良くなりたい!
新しいパートナーとの出会いを楽しみませんか?
■mixでできること♪
・マッチング
当社独自のAIが年齢差を超えて相性の良いパートナー同士を毎日無料でマッチング!
若年世代〜熟年世代まで、匿名のまま、自分のペースで交流OK!
・応援
メッセージや専用コンテンツで相手を応援し、パートナーと心のつながりを深められる!
「今日も頑張ろうね!」
「いつもありがとう!」
など…あなたの応援が、誰かの心の支えになる!
日々の頑張りや感謝を伝えることで、心のつながりを深めてみませんか?
・記念日
応援一ヶ月記念日!100日記念日!等、二人の記念日を一緒に祝うことで相手との距離をぐっと縮められるイベントもあるよ♪
【mixが選ばれる理由】
・安心安全への取り組み
24時間365日の監視体制で安全に利用できます。専任スタッフによるユーザー作成コンテンツの常時チェックとシステムスキャンによる違反コンテンツの削除を行います。また、ユーザーからの通報やお問い合わせにも迅速に対応致します。
・匿名登録
自分のペースでコミュニケーションを取れるので、独身・既婚者・シングル・バツイチetc..様々な方が気軽に交流を楽しめます。
・簡単操作
簡単な登録で、すぐに始められます。
・多様なコミュニティ
様々な趣味や価値観の人と出会えます。
関連タグ
登録の手順

調査の為にアプリストアからmixをインストール。
最初に自分でプロフィールを設定するか設定をスキップするを選択します。
自分でプロフィールを設定する場合は
・ニックネーム
・性別
・年齢
・主な活動地域
・年収
・趣味
・職業
を入力して登録完了です。
出会えるアプリの基準となる「メールアドレス認証」「電話番号認証」「公的証明書での年齢認証」はありませんでした。
日本国内の出会いアプリで「公的証明書での年齢認証」をしていないと言うことは違法出会いアプリになるのでサクラに騙される可能性が高いので利用には注意が必要になります。
実際に利用して確認してみます。
料金

mixは1pt=20円で購入してそのptでメッセージ送信、メッセージ画像・動画送信、メッセージ画像・動画閲覧に使える仕組みになっています。
mixの利用し始めはptが減ることなく無料で使えますが、女性(サクラ)とメッセージのやり取りをして会えそうな段階で有料化します。そして会える一歩手前でptがなくなり課金しなければやり取りができない仕組みになっています。
mixの料金設定
メッセージ送信:360円メッセージ画像・動画送信:360円
メッセージ画像・動画閲覧:240円
以上の料金設定からするとかなりのボッタクリ料金設定です。メッセージの送信だけで360円って、ヤバい!出会えるアプリなら50円程度なので7倍の料金。
サクラに騙されたら数十万円の被害になりそうです。
退会方法

mixのアプリ内で「マイページ→ヘルプ」から「アカウント削除」に進めば退会することが出来ます。
心配な方は退会前にプロフィールの情報を削除するか偽情報に差し替えてください。
最後にスマホからmixのアプリをアンインストールしてください。
これ以上騙されない為に!悪質アプリの見分け方
mixを調査した人
斎藤 忠人
出会い系を研究して15年。徹底的に「出会えるサイト」「出会えないサイト」を調査して情報を公開しています。
その情報で皆が出会えないアプリに騙されずに出会えるアプリで出会ってくれれば幸いです。
経歴
- サクラ有りの出会い系サイトの運営のバイトをしたことで「出会えないサイト」を熟知する
- 「出会えるサイト」を利用して1年目で30人と会う
- 「出会えるサイト」を利用して10年目で500人以上と会う
- 「出会えないアプリ」に騙されている人が多数いることを知り、このサイトを運営し始める。