カラメル アプリの評判を調査!サクラはいるのか?5件の口コミ

カラメル

カラメルレビューは[★4]以上の評価が多く、「出会えた!」「良かったです。」などの良いレビューが多く投稿されています。

それだけを見ればカラメルの評判は良さそうな感じですが、当サイトに投稿された5人の口コミ評価では[★1.3]になり低評価になっています。

何故、こんなにも評価に違いがあるのかを実際に登録して徹底調査する必要がありそうです。

カラメルの調査内容
  1. ネット上の口コミを調査
  2. 女性がサクラなのかを調査
  3. 利用料金が適正価格なのかを確認
  4. 異性紹介事業の届け出の有無を確認
  5. 利用規約に「異性同士の出会いは禁止」の記載があるかを確認

以上を調査すれば「カラメル」が「出会えるor出会えない」が判るでしょう。

カラメルの評判

カラメルのGooglePlayのレビューで業者が書いた嘘の★5評価レビューを多数確認済み

口コミ評価 1.3
※嘘レビュー確認済みで減点中

口コミ(5件)

  • 男性

    評価:

    典型的なサクラしかいませんでした。こっちが質問しても答えはなく違う内容の返事しかきません。他のアプリと同じでサクラばっかりなのは間違いないです。くれぐれも課金なんかしないように!googleの星5レビューも運営が作った嘘になります。

  • 男性

    評価:

    利用は絶対やめといた方がいいですよ。カラメルは本当にひどいアプリです。すぐに会いたいとか誘っておきながら、約束の時間になっても待ち合わせ場所に来てなかったり、来ている振りをする。コンビニには自分と店員しかいないのにいるといいはる。冷やかしならまだしも、これはサクラのなりすましではないかと疑われても仕方のないアプリです。会える可能性なしです。本当は星1個もつけたくないくらいです。払ったお金を返してもらいたいです。

  • 男性

    評価:

    googleでの評価が良かったから登録してみたけど、使ってみたら全部嘘だとわかりました。会いたいという割に会う気はないし、チャットの回数を稼いでる感じがします。女性のニックネームや写真が疑いたくなるものばかりなのでサクラなのだと思います。

  • 男性

    評価:

    サクラしかいないから会う約束してまた明日言っても、ダラダラやりとりしようとする。結果ドタキャンで来ない。

    評価の良いレビューを書いてる人は、運営側に依頼された業者しか考えられないぐらい使用感は違いました。使うだけムダなので即退会した方がいいかと。

  • 男性

    評価:

    約束日時を先延ばしにして、課金させて前日に無理な理屈をこねてドタキャン!会える事は絶対ないし、検索も距離も当てにならない!こんなサクラの可能性が高いアプリに絶対課金すべきではない!

「カラメル」を利用したことがある方へ

利用者の口コミを募集しています。
サクラに騙された。
待ち合わせしたけど会えなかった。
連絡先交換に数万円を課金した。
などの被害を口コミに書くことで他の人の被害を防ぐことに繋がります。書き込みをお願いします。

カラメルのサクラ情報

簡単なサクラの見分け方として

  • 登録初日に10人以上からメッセージがくる。
  • 返事をしていないのに何通もメッセージを送ってくる。
  • いきなり会いたがる内容を送ってくる。
  • 顔出しばかりの女性からメッセージがくる。
  • スマホ2台で別地域で登録しているのに同じ女性からメッセージがくる。

以上のような特徴があればサクラの可能性があります。

サクラ一覧

サクラ一覧

登録後、プロフ記入無し+プロフ写真無しの状態で10時間で6人からメッセージが来ました。DL数がたった500程度で地方の都道府県の市なのにこれだけメッセージが届くのはさくサクラしかありえません。

確認済みのサクラ

熟女・安子
近所に由美がいます
清掃員の伊東
寂しがりなお
宮田玲子
最初の1通は無料
愛・家希望
駅近・千春
未亡人」・明子
もも
交換OK まみ
※自分の登録した地域に上記の名前の女の子がいれば運営公認のサクラになります。

サクラの手口

・ポイント消費目的でメッセージの回数を稼ぐ。
・待ち合わせを餌にメッセージの回数を稼ぎドタキャンで会えないを繰り返す。
以上の手口でユーザーを騙して課金させています。

カラメルの情報

カラメルの画像1
カラメルの画像2
カラメルの画像3
カラメルの画像4
アプリ名 カラメル
対応スマホ Android
運営元 カラメル運営事務局
料金体系 有料ポイント制
id交換 不可能
DL数 10,000-20,000
異性紹介事業 届出無し

カラメルは登録無料で安心して出会いを見つけられる出会い系マッチングアプリです。

友達探し、恋人探しにオススメのアプリで、あなたの趣味や生活に合った相手と出会えます。

匿名で利用でき、初心者の方でも安心して友達や恋人を探せます。
出会い系マッチングアプリで面白い出会いを探しましょう!


■カラメルの上手な使い方
プロフィール登録や友達検索のやり方は一般的な出会い系マッチングアプリと同様です。
上手に出会えるコツを紹介します。
・プロフィールを充実させる、特に写真は重要!
・趣味や分かりやすいキーワードを載せる、匿名なので名前に入れるのもヨシ
・マッチングのために素人感、慣れていない感を出す
・マッチングを気負って考えすぎない、まずは気軽にメッセージを送る

お互い好き合える友達とカラメルでマッチングしましょう!


■カラメルはこんな方にオススメ
カラメルは様々なシーンや目的で利用できる、きっとあなたにもピッタリな出会い系マッチングアプリです。

登録無料の出会い系マッチングアプリで出会いを探したい方
近所で会える趣味友達や飲み友達と出会いたい方
世代の近い、または年下の友達や恋人を探したい方
完全無料の出会い系マッチングアプリはサクラが心配、または出会えなかった方
結婚や妻子持ちとなった後、気軽に出会える異性が少なくなったのが残念な方
暇つぶしでヒマチャットやひまトークする手軽な友達が欲しい方
子育てや仕事の悩みの相談相手や愚痴相手が欲しい方
本気で婚活・恋活がしたい方


■カラメルでのマッチングの楽しみ方
カラメルは登録無料で異性とも同性ともつながる出会い系マッチングアプリです。
友達・恋人・結婚相手・メル友…様々な出会いをカラメルで楽しみましょう!

友達から恋人に進展させて恋愛経験を積む
恋愛の悩みや仕事の悩みをサポートしてもらって気持ちをリフレッシュ
マッチングサービスで手軽な相手を探して友達を増やす
完全無料の出会い系マッチングアプリより出会いの質が高いことが嬉しい
婚活パーティや恋活より気軽な友達探しを楽しむ
マッチングの最終目標、結婚相手と出会いを幸せを見つける
友達探しと恋人探しの時間を短縮し効率的にマッチングする、恋愛・交際関係を構築する
出会い系マッチングアプリで異性との出会いを探している人が簡単に見つかる
マッチングアプリに感じていた抵抗感をカラメルで解消
出会い系マッチングアプリならではの手軽で気軽な会話で友達からすぐに恋人へ
出会いが少ない環境からの脱出、新しい友達や恋人と出会う
サポートの監視の中で安心安全に出会い探し
AI全盛だがメッセージを送り合いマッチングする温かみを感じ合う
暇トークやSNSチャットでメッセージが来るのが嬉しい
毎日毎週新しい友達と出会いを楽しむ
登録無料で気軽出会いを見つける、交際する
登録無料で恋活・婚活・友達探し・恋愛・結婚・暇トークの全てが体験出来る

続きを読む

公式アプリへ

GooglePlay

関連タグ

登録の手順

登録の流れ

調査の為にアプリストアからカラメルをインストール。

最初に基本となるプロフィール

・性別
・地域
・年齢
・ニックネーム

を入力して登録完了です。

出会えるアプリの基準となる「メールアドレス認証」「電話番号認証」「公的証明書での年齢認証」はありませんでした。

日本国内の出会いアプリで「公的証明書での年齢認証」をしていないと言うことは違法アプリになるのでサクラに騙される可能性が高いので利用には注意が必要になります。

実際に利用して確認してみます。

料金

料金設定

1ポイント=10円で購入してそのポイントでメッセージ送信、リミット解除に使える仕組みになっています。

料金設定


メッセージ送信:250円
リミット解除:20000円

以上の料金設定からするとかなりのボッタクリ料金設定です。メッセージ送信だけで250円って、ヤバい!出会えるアプリなら50円程度なので5倍の料金。

サクラに騙されたら数万の被害になりそうです。

退会方法

退会方法

アプリの「メニュー→各種設定→ヘルプ」からアカウント削除に進めば退会することが出来ます。

心配な方は退会前にプロフィールの情報を削除するか偽情報に差し替えてください。

カラメルを調査した人

斎藤 忠人

出会い系を研究して15年。徹底的に「出会えるサイト」「出会えないサイト」を調査して情報を公開しています。

その情報で皆が出会えないアプリに騙されずに出会えるアプリで出会ってくれれば幸いです。

経歴

  • サクラ有りの出会い系サイトの運営のバイトをしたことで「出会えないサイト」を熟知する
  • 「出会えるサイト」を利用して1年目で30人と会う
  • 「出会えるサイト」を利用して10年目で500人以上と会う
  • 「出会えないアプリ」に騙されている人が多数いることを知り、このサイトを運営し始める。